ホームりんご栽培日誌 りんご剪定技術を学びに! 新春剪定大会に参加してきました。 剪定は、十人十色それぞれの想いやこだわりがあると思います。 自分との違いや、知らなかった点、何でも吸収したくこの場に学びにきました。 毎年参加はしているものの、その姿勢によって見えてくるものは全然違うものなんですね! 今日の学びは、これからの剪定や栽培管理に生かしていきたいと思います。 あけましておめでとうございます。 新年あけましておめでとうございます。 昨年もまた、自然の大きさ強さを思い知らされた年となりました。 そして、りんごの『力強さ』に励まされました。 たくさんのお客さまにご愛顧いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございますm(__)m 嬉しいお声や、激励、叱咤などたくさんいただきました。 一つ一つの言葉を真摯に受け止め、りんごづくりを始めた頃の初心に帰りました。 『喜んでいただけるりんごづくり』を心に刻み、取り組んでまいりたいと思います。 今年度もよろしくお願いいたします。 園地状況 昨日降った雪は融けてしまいました。 昨年とは違って、全く雪がなくまだ軽トラでりんご園にいけます。 今朝は強い霜が降りて、草や落葉したりんごの葉っぱもパリパリに凍ってます! 一年間頑張ったりんごの葉っぱもこうして、土に帰っていくんだな!って、当たり前の事なんだけど、ちょっと考えてしまいました。 銀賞をいただきました。 平成27年度(第69回)青森県りんご品評会が行わなわれました。 『葉とらずサンふじ部門』に出展し銀賞をいただきました。 まだまだその上を、皆さんに喜んでいただけるりんごを目指したいと思います。m(__)m 冬将軍到来! 四季おりおり、冬将軍がやってきました。 朝、起きたら一面真っ白!雪景色です。 寒~ 銀賞をいただきました。 地域のりんご生産者で行われた、『りんご果実品評会』 王林の部にて、おかげさまで銀賞をいただきました。 ありがとうございます m(__)m 今後、更にその上を目指し頑張っていきたいと思います。 冬支度です。 天候予報に、雪だるまのマークも出てきました。 今の園地は、真っ赤なりんごがある風景とは違って、これから来る冬を思わせる、とても寂しい雰囲気です。 りんごの苗木や枝を、雪や小動物から守ってあげるために、囲いや、支柱入れをしてます。 無事に春を迎えられますように!願っています。 この感じが大好き! りんごの収穫も、明日が最終日となります。 真っ赤なりんごが、ニコニコしてるように思えます。 ず~と見ていても飽きない、この感じが大好きです! 今年も春から、天候に振り回され、いろいろな事がありましたが、収穫までこれた事に感謝、感謝! 頑張ったりんごに『ありがとう』という想いです。 想いをこめて サンふじの収穫も終盤に入りました。 春から何度も手をかけ、育ててきたスタッフの想いが、りんごを包み込むように、大事に持つ手に感じます。 蜜美人こうとく この木に近づいていくと、『こうとく』の香りが凄いんです。 最高の蜜、香り、食感は絶品です! まだまだ品薄で御迷惑をおかけしていますが、たくさんの方に味わっていただきたい一品てす。 88 / 99« 先頭«...878889...»最後 »