倉庫内の発送作業状況です。

最初の工程は光センサーで果肉褐変などの、内部検査をしています。

最後に大きさやキズ潰れなどを、一つずつ確認しています。

倉庫内では各作業がフル回転で動いていましたが、
まだまだ改善すべき点が見えてきます。

最低気温が9℃以下まで下がり、山の紅葉も始まってきました。

シナノスイートも赤く色づき、収穫を迎えてます

今年は自然環境にも恵まれ、元気で美味しいりんごに育ちました。

サンふじも赤く色づいてきました。

りんごが美味しくなってくると
鳥達も黙ってません!
キラキラテープやテグスを張り巡らして、
カラスやヒヨドリ達からりんごを守ってあげてます。

紅玉が真紅に輝いてくると秋の気配を感じます。


すぐりもぎをしています。
今年の紅玉は、甘さも感じるりんごになりました。


【トキ】の収穫時期がやってきました。


美味しくなったりんごを選んで、すぐりもぎをしています。


少々形が歪なのが特徴のトキですが、美味しくて人気上昇中のりんごです。

文化祭へ出典させていただきました。
自分が卒業した母校で、子供達とふれある機会をもらえ、感謝いたします。
雨の寒い日でしたが、元気いっぱいの生徒さん達には、寒さを感じさせないパワーに圧倒されっぱなしでした。嵐のような忙しいお昼休みの時間でしたが、とても楽しい時間を過ごせました。 ありがとうございます。

今日は定期便の発送を行っています。

9月の定期便は【サンつがる】のお届けです。
サンふじに次ぐ2番人気のサンつがるは、甘くてジューシー!とても食べやすく、幅広い年齢層に好まれているりんごさんです。是非もぎたてのサンつがるを味わっていただきたいと思います。

今年の薬剤散布は終了しました。


春からりんごへの病害虫などの被害もなく、元気に成長しました、また薬剤散布中での走行事故や怪我などもなく無事に終える事ができて良かったと思います。
そして各園地やスピードスプレーヤーと、
オペレーターの皆さんには、お疲れ様と感謝の思いです。 ありがとうございました😊

青森も31℃、まだまだ暑いです。
今は未希ライフの収穫をしています。


美味しくなったりんごを見極めてのすぐりもぎは、
ベテランさんも真剣になります。
一本の木に成ってる同じりんごでも熟しかたに違いがあるので、大湯ファームでは3回くらいのすぐりもぎを行い収穫をしています。

農業TOC(営農)
第一回、大湯ファームTOCを行いました。


ダイスゲームによるシュミレーション、
仕事の流れにさまざまな制約をかけて
パターンを変えていくと、利益が変わっていくのが数字に表れ、何故…?
どうしてかを学んでいきます。

お昼のデザートはスイカです。
優しく叩いてね!

2 / 9123...最後 »

ショッピングガイド